![]() |
|
心臓の病気と血管の病気が主である循環器疾患を専門的に扱います。 また病気の原因となる高血圧・高脂血症・糖尿病・メタボリック症候群・睡眠時無呼吸症候群など生活習慣病の診断治療を行い、病気の早期発見や予防にも力を入れております。 |
■ 心臓の病気 |
〈虚血性心疾患〉 |
心筋梗塞、狭心症 |
〈不整脈〉 |
心房細動、期外収縮、徐脈性不整脈(脈が遅くなる不整脈)、頻脈性不整脈(脈が速くなる不整脈) |
〈心臓弁膜症〉 |
〈心不全〉 |
〈心筋症〉 |
■ 血管の病気 |
〈静脈疾患〉 |
下肢静脈血栓症 肺動脈血栓塞栓症 |
〈動脈疾患〉 |
閉塞性動脈硬化症 |
〈腎動脈狭窄症〉 |
■ 心血管関連の病気 |
〈睡眠時無呼吸症候群〉 |
〈健診結果相談外来〉 |
健康診断の結果で気になるところをご相談下さい。 他の医療機関様の結果でも構いません。 |
■ 主な検査内容 |
■ 心臓エコー検査 |
超音波を通して心臓の内部を見ます。心臓の大きさや動き、弁の状態、血液の流れがわかります。 |
![]() |
(所要時間 25分) |
■ エルゴメーター負荷試験 |
固定された自転車でペダル運動をして頂き、心臓に負荷をかけることで現れる胸痛・動悸・息切れなどの症状を再現します。その時の心電図と血圧の変化をみて、運動中の心臓の状態を調べることで狭心症や不整脈の診断を行います。 |
![]() |
(所要時間 30分) |
■ ホルター心電図 |
いつ起こり出すかわからない不整脈、夜中や明け方に起こる胸痛などは、病院で受けられる検査だけではなかなか診断が出来ません。ホルター心電図は、24時間ずっと心電図を記録でき不整脈や狭心症の診断に有用です。機器を装着してご自宅、勤務先で過ごして頂けます。お風呂にも入れます。従来のものより簡単に装着ができます。 |
![]() |
・装着時間 15分 ・記録時間 24時間 ・脱着時間 5分 |
■ 頚動脈エコー検査 |
首に超音波を当て、首の左右にある頚動脈を見て、動脈硬化の程度、血栓の有無、血液の流れなどを調べる検査です。特に、高血圧、脂質異常症、糖尿病の方は、動脈硬化の進み具合をみるために有益な検査です。 |
![]() |
(所要時間 20分) |
■ 血圧脈波検査(CAVI) |
動脈の硬さを測定し、動脈硬化の進み具合を調べ、血管年齢を表示します。また下肢動脈の詰まり具合もわかります。 |
![]() |
(所要時間5分) |
■ 睡眠時無呼吸検査 |
夜中にいびきをかく、または息が止まってしまうような方、昼間に眠気が生じて困る方などで、睡眠時無呼吸症候群を診断するための検査です。機器を持って帰って頂きご自宅で眠ったまま検査が受けられます。 |
![]() |
(所要時間:睡眠時間) |